
幸せをもたらしてくれる誕生石
婚約指輪にセッティングする石は、もちろんダイヤモンドが一般的。自分の誕生石を使う人は、あまり多くはないでしょう。ただ、誕生石を身に付けていると幸せがもたらされる、という話は昔から言われています。何らかの形で婚約指輪にも応用してみたいものです。ここでは、誕生石の概要や由来を解説したうえで、1月から12月までの各誕生石を詳しく見ていきます。ご自身の誕生石を改めて確認するとともに、それぞれの宝石の味わいや奥深さも楽しんでみてください。
激戦区銀座での口コミ評価(Googleローカルガイド)
ブランド名 (公式サイトを開きます) |
評価 | 口コミ数 |
---|---|---|
1. 銀座ダイヤモンドシライシ | 4.6 | 416件(+9) |
2.エクセルコ ダイヤモンド | 4.2 | 118件(+3) |
3.4℃ BRIDAL | 4.3 | 44件(0) |
※2021年1月08日現在(当サイト調べ)
※ブライダルジュエリー専門店のみ選定
幸せをもたらしてくれる誕生石
婚約指輪にセッティングする石は、もちろんダイヤモンドが一般的。自分の誕生石を使う人は、あまり多くはないでしょう。ただ、誕生石を身に付けていると幸せがもたらされる、という話は昔から言われています。何らかの形で婚約指輪にも応用してみたいものです。ここでは、誕生石の概要や由来を解説したうえで、1月から12月までの各誕生石を詳しく見ていきます。ご自身の誕生石を改めて確認するとともに、それぞれの宝石の味わいや奥深さも楽しんでみてください。
誕生石とは、1月から12月までの各月に設定された宝石のこと。自分が生まれた月の誕生石を身に付けることによって、その人に福がもたらされるとされています。
誕生石の由来については後で詳しく説明しますが、現在一般に知られている誕生石の考え方は、アメリカが発祥。1912年にアメリカの宝石商組合が定めた誕生石の考え方を基礎に、1952年にアメリカ国内の複数の宝石商団体が改訂を加えて誕生石を設定しました。
またアメリカ以外の各国では、アメリカの考え方をベースにしつつ、それぞれの国で独自の誕生石を追加設定している場合があります。たとえば日本では3月に珊瑚、5月にヒスイが追加されています。イギリスやフランスでは4月に水晶、7月にカーネリアンが追加されています。
そもそも、誕生石という考え方はいつごろ、どこで始まったのでしょう? 誕生石の由来については諸説あります。伝えられる限りで最も古い由来は、紀元前6世紀ごろのバビロニア帝国時代。天文学に長けていたバビロニア人が、占星術と12星座とを関連付けたのが始まりとされています。
ただ、文献として残っている最古の由来は聖書。旧約聖書の中で出てくる「出エジプト記28,15-30」において、ユダヤの高層が12種類の宝石を身に付けていたとする記述があります。また新約聖書に出てくる「ヨハネの黙示録21,18-21」において、エルサレムの城壁が12個の宝石で飾られていたとする記述があります。文献による歴史学の世界では、これら聖書に登場する宝石が誕生石の始まりと言われています。
なお、一般の人たちが誕生石を身に付けるようになったのは、18世紀のポーランドから。ポーランドに移住してきた宝石商が仕掛け人となり、一般庶民の世界に誕生石の考え方を広げたと伝えられています。
♦1月
♦2月
♦3月
3月の誕生石に込められている意味は、沈着・勇敢 ・聡明。3種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦4月
4月の誕生石に込められている意味は、清純無垢。2種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦5月
5月の誕生石に込められている意味は、幸運・幸福。2種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦6月
6月の誕生石に込められている意味は、健康・富・長寿。3種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦7月
7月の誕生石に込められている意味は、熱情・仁愛・威厳。2種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦8月
8月の誕生石に込められている意味は、夫婦の幸福 ・和合。2種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦9月
9月の誕生石に込められている意味は、慈愛・誠実・徳望。2種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦10月
10月の誕生石に込められている意味は、歓喜・安楽・忍耐。3種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦11月
11月の誕生石に込められている意味は、友情・希望・潔白。3種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
♦12月
12月の誕生石に込められている意味は、成功。4種類の石には、それぞれ次のような効果があると言われています。
ところで「複数の誕生石が設定されている場合は、何を基準に選べばよいの?」という疑問が湧くと思います。12月生まれにいたっては4種類もの誕生石が設定されているので、いったい何を基準にどう選べば良いのか、混乱してしまいます。
選び方の基準は非常に簡単。好きな宝石を自由に選ぶ、ということ。実際に手に取ってみて、直感的に一番良いと思った宝石を選んでください。もちろん全部の種類を集めても構いません。
また宝石は、たとえ鉱物としては同じ種類であったとしても、それぞれが様々な表現を持っています。たとえば10月の誕生石であるオパールは、色や輝きなどの表現力の違いを基準に、実に7つの種類まで分けられます。ブラックオパールとファイアーオパールは、まったく違った石のようです。宝石の奥の深さを味わいながら、ゆっくりと誕生石選びを楽しんでみてください。
婚約指輪に配置する主役は、もちろんダイヤモンドです。でも最近は、ダイヤモンドの裏側に小さな誕生石をはめ込む女性も増えているよう。一生に一度しかもらわない、彼からの大切な婚約指輪。あなたと彼にしか分からない裏石として、そっと誕生石を添えてみませんか?
プロポーズの時期は?シチュエーションは?デートプランはどうすれば?そんな思い悩む男性諸氏の強い味方、それが婚約指輪です。
結納をしないカップルも増えた昨今ですが、それでも婚約指輪の価値は不滅。いつの時代も「はっきりプロポーズしてほしい」と女性は思っているものです。男らしくカッコよく、センスのいい婚約指輪とともにビシッとプロポーズを決めましょう!
しかし話はそう簡単ではありません。「婚約指輪を購入」この段階でも新たな悩みが出てきます。
婚約指輪を渡すにあたり、これらはとてもよくある悩み。「ところで指輪のサイズいくつだっけ?」なんて白々しく聞けないですよね?
そんな悩める男性を救う(?)、各ブランドのプロポーズアイテムに注目してみてはいかがでしょうか?
ダイヤモンドブランドNO.1の評価で知られるエクセルコ ダイヤモンドのプロポーズアイテムが「Rose Box」。本物のバラがあしらわれたボックスに、輝くダイヤモンドをセットしてプロポーズできます。プレートに刻印メッセージも入れられるので、一生忘れられない素敵な思い出となりますね。
リングはついていないので、プロポーズ成功のあかつきに2人で仲良くリングを選び、晴れて婚約指輪のできあがり。そんなロマンチックな体験も含めた贈り物となります。
しかも刻印なしなら即日で手に入れられるのもこの商品の魅力。時間がない!なんて悩みもまとめて解決できますよ♪
国内ダイヤモンドブランドの最高峰・銀座ダイヤモンドシライシからは、業界初のサイズ調整可能リング「Smile propose ring」をご紹介。こちらももちろん指輪のサイズがわからなくても問題なし。スマイルプロポーズリングにダイヤモンドを留めてプロポーズできます。
後日あらためて2人でリングを選べるのはもちろん、プロポーズに使用したリングには美しいカラーストーンを留めてくれます。婚約指輪だけでなく、こちらも思い出に残る2人の宝物になりますね。
紹介した2つのアイテムの共通点は「思い出が形として残る」こと。メッセージが刻まれた「Rose Box」、カラーストーンが彩を添える「Smile propose ring」。どちらも素敵な思い出の品となることは間違いありません。
彼女の指輪のサイズがわからなくても、思い悩むことはありません。彼女への溢れる愛を込めた演出でプロポーズを成功させるために、最高の演出とリングを選びましょう。